アメバでブログを始めたのが10年くらい前だったかな……
今週のお題「10年」
ブログというネットのプラットフォームを始めたのが10年前ぐらいだったでしょうか。
最初は、とにかく新鮮でしたね。
しかし、SEOの会社に入って聞くと、芸能人に宣伝目的で利用させたものを、ブログで宣伝していのがアメバなんだと聞き、驚かされました。でも、なるほどそうですね。賢いなと思います。
芸能人の宣伝力は、一般人の比ではないですからね。
「芸能人がこの本おもしろい」なんてブログで書けば、宣伝力がありますからね。
しかし、今では色々な媒体が生まれ、宣伝するのも大変になってきているような気がします。
ニコニコ動画、ドワンゴの会長の川上さんが、結局もうかるのは、プラットフォームだけ、クリエイターは大変なことになっているというのもなるほどと思います。
たとえば、アマゾンなどでも売れているのは100円の電子書籍とかだったりしますし、スマホのアプリなども100円のものや無料のものが多いですよね。
つまり、プラットフォームの運営者は自分たちの利益のみを考え、クリエイターの作ったものの価値を下げてでも売るという状況になっているということです。
そうなると、規模が小さい会社やクリエイターはより大変になってしまいます。
ネット社会になり無料というのが普通になった昨今ですが、自分がいざ、ネット社会でサイトを運営してみたりすると、色々考えることが増えましたね。確かに、ネット社会のおかげで、参入する敷居が下がっているのも事実ですが…。
それで、過去にまとめを少しやったことがあります。まとめnaverは確かに気軽にごくわずかな利益が出ますが、利益がでるのは運営だけのような気がします。
確かにあの簡単、ストレスなくまとめができる高速ツールは、すごいと思いますけれどね。
僕の場合、マックス6000PVで、1日25円くらいでしたね(笑)
1週間でやめて放置しています。最近みたら、300円くらいになっていました。
過去のブログ
東京出身のベジタリアンが、長崎グルメ・皿うどんにかける調味料とは…
寒い時に飲むデカフェ
カレー粉って魔法の調味料だと思うんだbyベジタリアン
今年は図書館に行って、多く本を読みたいですね
片山右京物語『道』 「道はまっすぐなだけじゃない。曲がりくねっていたり、坂があったり、この先に何があるのかは、立ち止まって見ていただけではわからない」
出典:http://www.gettyimages.co.jp/detail/129809570
あと、関係ありませんが、パソコンで頭痛になったり、気分が悪くなる人は、明るさを暗くすると良いそうです。僕も今やったら、効果が出ている感じです^^