速報7月20日 都市対抗野球2015 1回戦 三菱重工神戸・高砂VSJR東日本 10:30~
三菱重工神戸・高砂6VS2JR東日本(試合終了)
試合開始:10:30~
都市対抗野球2015の1回戦も早くも3日目に突入します。ここまで息の詰まる投手戦あり、激しい打撃戦あり、熱戦が繰り広げられています。はたして、2回戦に進むのはどちらのチームになるのでしょうか!?
☆都市対抗野球・トーナメント表→こちら
☆都市対抗野球・日程と他チームの全試合結果→こちら
スタメン
速報
先攻:三菱重工神戸・後攻:JR東日本
投手は関谷は侍ジャパン社会人代表です…140キロ中盤のストレート、フォーク、スライダー、カーブを持っています…
1回表:1番成松は真ん中に入ってきた直球を、素直にはじきかえしセンター前ヒット…宮崎は初球バントで、ランナー2塁…大野は高め144キロの高めストレートを浅いレフトフライ…大阪桐蔭出身の那賀は、132キロの変化球を流し打ち、しかし、セカンドゴロです…
三菱の投手・守安も侍ジャパンの経験があります…予選は完投がほとんどです。去年は3完封を記録…
1回裏:長谷川はアウトローいっぱいの球を見逃し三振…影山は130キロの外角真ん中の変化球を、泳がされてライトフライ…畑中は落ちる球を泳がされ、サードファウルフライ…守安、初回を完ぺきなピッチングで抑えました!
投手・関谷は、制球が定まらず、若干苦しんでいます…
2回表:久保田は高めのストレートをセカンド強襲、センター前ヒット…ランナーが盗塁で2塁へ…津野はチェンジアップを空振り三振…7番黒川は落ちるボールで、三球三振…森山は投手ゴロです。
守安はテンポの良いピッチングで快投を見せます!
2回裏:4番松本は3-1から、外角直球をセンター深くにフライ…村上は140キロのインサイド低めの直球をセカンドゴロ…竹内は、外角に落ちる球をショートゴロ、当てるだけのバッティングになります。
3回表:9番渡邊は凡退…成松はインサイドのストレートを窮屈なバッティング、セカンドの好守備もありライナーに倒れます…宮崎はショートライナー。三者凡退です。
3回裏:7番石岡は、127キロのインサイド高めの球をライトフライ…石川は真ん中のストレートを初球打ち、レフト前に運び2塁を狙いもタッチアウト…東條は三球目の外角のフォークを空振り三振…守安はフォークがさえます!
投手・関谷が落ち着きを取り戻し、速いテンポでアウトを取っていきます…
4回表:3番大野はショートゴロ…那賀は初球、外角ストレートをファーストゴロ…久保田は140キロの甘い球を、痛烈なヒット、レフト前に運びました…津野は外角の落ちる球を空振り三振。
4回裏:1番長谷川は135キロの高めのストレートをセカンド強襲、内野安打…影山は送りバントで2塁…畑中は130キロの初球、高めの抜いた甘いボールをツーランホームラン、好投の守安をとらえました…松本はスライダーを空振り三振…村上は138キロの変化球を泳がされ、キャッチャーフライ。
JRが関谷から末永に交代、2アウトで再び投手交代。サイドストーの片山が登板です…
5回表:黒川は四球です、末永は立ち上り、制球が定まりません…森山は外のスライダーを三球三振…渡邊はインコース甘めのストレートを、レフト前に痛烈なあたり、ツーベスヒットになりました、ランナー2塁3塁…1番成松は外角、真ん中の甘くなったストレートを右中間を抜ける、ツーベスヒット、2点を返しました!…宮崎はファースト、ファウルフライ…大野は内野ゴロに倒れました。
5回裏:竹内は138キロの甘い直球を、センターフライ…7番石岡は130キロの外角のフォークを空振り三振、バットが大きく空を切りました…石川は、146キロの外角の直球をセンターフライ。守安が再び、好投を見せます!
6回表:那賀か外角のストレートをうまく、ライト前に運んで安打…久保田はデッドボール、ランナー1塁2塁…代打・西岡は予選で4割のアベレージ、外角高めの変化球を空振り三振…7番黒川はショートゴロで、ダブルプレーに倒れました…
6回裏:東條はピッチャー強襲の内野安打、ヘッドスライディングを見せました…1番は送りバント…2番影山はセンターフライ、ランナーは3塁へ…畑中はファーストゴロ
7回表:守山は凡退…渡辺はボール球、低めのスライダーを空振り三振…成松は127キロのボールをサードゴロ
7回裏:松本は148キロの直球を、ピッチャーゴロ…村上はレフトフライ…竹内は外角高めのストレートをファースト強襲の内野安打…石岡はインハイ、ストレートをセンターフライ
JRは投手交代、東條が登板…
8回表:宮崎は142キロ、外角低めを内野ゴロ…大野は3-2から四球を選びました…那賀は外角のストレートをセカンドゴロ、1塁ランナーがフォースアウト…久保田は144キロの高めの直球を三振。東條の直球が走っています!
8回裏:石川は外角のフォークを空振り三振…東條は外角低めの変化球を呼び込んで打つもレフトライナー…嘉数は外角低めの変化球を三振
9回表:代打・池田は、初球の甘くなった変化球をセカンド強襲も、攻守備に阻まれます…代打・石上はセカンドゴロ…森山はアウトローの直球を空振り三振
9回裏:影山はショートゴロ…畑中は外角高めのストレートを、ファウルフライ…4番松本は外角のフォークを三球三振
10回表:渡邊は真ん中の球をショートゴロ…代打・水江は141キロ、外角高めの直球を空振り三振…2番はセンターフライ
10回裏:村上はレフトフライ…6番竹内は外角低め目の球を三球三振…石岡は139キロの高めの直球をセンターフライ
ランナー2塁3塁で、JR投手交代、進藤が登板…マックス153キロの直球が武器です…
11回表:3番大野は、四球を選びました…那賀は送りバント、ピッチャーが悪送球でランナーが2塁3塁…三菱、絶好のチャンスです…久保田は初球、デッドボールでノーアウト満塁…徳田は初球空振り、二球目をセカンドゴロも、送球がそれて2点が入りました!…石上はファーストゴロ…ランナー2塁3塁…森山はスクイズ、ツーランスクイズでさらに、2点追加! セカンドランナーが迷わず、ホームに飛び込みました!…渡邊は3-2からサードゴロ
11回裏:代打・都築は見逃し三振…代打・重谷はライト前ヒット…嘉数は緩い変化球を空振り三振…影山は外角高めの直球をレフトフライ…試合終了、三菱重工神戸が勝利しました!
試合は両チームが9回までに2点をとるも、投手戦の展開。試合を振り返ると、はやめの継投を失敗したJRが失った2点が痛かったか。その後は、スコアボードに0が並んで、延長戦に。試合がきまったのは11回表、三菱重工の攻撃。エラーと、ツーランスクイズで、意外にも4得点が入る。投げては先発の守安が粘りの完投。三菱が2回戦にコマを進めた。