モンテカルロ・ロレックス・マスターズ決勝ジョコビッチVSベルディヒ 速報
勝ジョコビッチVSベルディヒ負
現在、雨で中断中です!…開始までジョコビッチを調べた記事をご覧ください!→こちら(奥さん、ものまね、ベーグル情報)…間もなく、開始します!
いよいよ、モンテカルロ・ロレックス・マスターズ2015も決勝戦を迎えました。前人未到の開幕からのマスターズ3連勝に大手をかけたジョコビッチ。準決勝ではキングオブクレー・ナダルを圧倒し、ジョコビッチ1強時代の幕が開けたという意見もちらほら聞かれます。対するベルディヒは、「ジョコビッチ、ナダル、フェデラーがいるため、優勝を逃すことが多かった」と語り、胸に期するものがあるはずです。最高のシーズン序盤となっているジョコビッチを、ベルディヒはストップすることができるのでしょうか!?
→準決勝の速報:ジョコビッチVSナダルはこちら/ベルディヒVSモンフィスはこちら/ジョコ、ベルディヒらトップ10選手名鑑はこちら
第1セット(ジョコビッチ)
ジョコビッチ7-5ベルディヒ
第2セット(ベルディヒ)
ジョコビッチ4-6ベルディヒ
第3セット(ジョコビッチ)
ジョコビッチ6-3ベルディヒ
速報
第1セット
両者の対戦成績はジョコビッチの18勝2敗です。この試合に勝つと、マスターズ3連勝となります
ジョコビッチのサービスで開始です…両者ストロークも上手いので、見ごたえのあるラリーが続きそうです…ベルディヒがダウンザラインを見せ、BP…最後はジョコビッチが珍しくフォアをミステニス
2-1ベルディヒブレークスタート!
ジョコビッチ0-15ベルディヒ→15-15→14-30→15-40
ジョコビッチ、出足が悪くミスを重ねています
0-2ベルディヒキープ
0-15→0-30→0-40→15-40→ベルディヒのフォアのダウンザライン
ジョコビッチがサーブでリズムを作ります…ジョコビッチがドロップを使うも、運悪くネットにあたりベルディヒがポイント…
1-2ジョコビッチキープ
15-0…30-0…40-0…40-15…最後はジョコのサービスポイント
第4ゲーム:ベルディヒ、サービスゲーム好調です…スピンをかけて、フォアをウィナー…
1-3ベルディヒキープ
0-15…0-30…15-30…15-40…最後はジョコがネット
第5ゲーム:ここまで、全体的にジョコビッチの動きが重くなっています…ベルディヒが長いラリーから、ボレーショットを決めます…ジョコビッチがドロップショットを織り交ぜます…ジョコが前に出てドロップショットをミス
2-3ジョコビッチキープ
15-0…15-15…30-15…30-30…40-30…最後はジョコのサービスエース
第6ゲーム:ベルディヒ、このゲームでミスが出ています…ジョコビッチは相手のミスを逃さないのが強さとなっていますがどうでしょうか…長いライリーをジョコが制してBP…ベルディヒがサーブでデュースとします…
3-3ジョコビッチがキープ
15-0…15-15…30-15…30-30…40-30…40-40…ジョコAd→最後はベルディヒがリターンをアウト
第7ゲーム:ベルディヒがボレーで先制…チャンスでベルディヒがバックハンドをアウト…チャンスボールで前に出るも、ベルディヒアウト
4-3ジョコビッチキープ
0-15…15-15…30-15…40-15…最後はジョコのサービスポイント
第8ゲーム:ジョコビッチが調子をあげ、性格で深いストロークで流れをつかみます…たいするベルディヒはミスが出てきています
5-3ジョコビッチキープ
15-0…15-15…30-15…40-15…40-30…最後はベルディヒがアウト
第9ゲーム:ベルディヒ、攻めの姿勢で連続ポイント…ジョコビッチがドロップ、ボレーでポイント…ベルディヒ前に出てリターンしポイントBP…互いに鋭いストロークを打ち合うラリーは、最後にジョコがミス!
5-4ベルディヒブレーク
0-15…0-30…15-30…30-30…30-40…
第10ゲーム
5-5ベルディヒキープ
0-15…0-30…0-40…このゲームスムーズにベルディヒが取ります!
第11ゲーム:ジョコビッチ、ミスが出ています…疲労からか、若干集中力に欠けています…しかし、最後がサービスエース
6-5ジョコビッチキープ
15-0…15-15…15-30…30-30…40-30…
第12ゲーム:ベルディヒ落とせないゲームです…ジョコビッチが深いリターンでポイント…ベルディヒがリターンをアウト…連続でベルディヒがミス 難しいショットではないだけに痛いです…ベルディヒのグランドスマッシュ…ベルディヒ、強打のフォアクロスでウィナー、BPをしのぎました!…しかし、再びジョコがBP…最後はジョコビッチが深いリターンで崩し、ベルディヒがネットにかけました
7-5ジョコビッチブレークで第1セットを制す!
0-15…15-15…30-15…40-15…40-30…40-40…Adジョコ…
第2セット
第1ゲーム:ジョコビッチのサービスです…立ち上がり連続でポイントを落とすも、深いストロークでジョコビッチがポイント…続いて、ベルディヒが前に出され、ジョコビッチの強烈なフォアのパッシングショットウィナー
1-0ジョコビッチキープ
ジョコビッチ0-15ベルディヒ…0-30…15-30…30-30…40-30…
第2ゲーム:会長にベルディヒがポイントを重ねます…サービスで崩して、フォアの逆クロスでベルディヒがポイント…ベルディヒさえるサービスで最後もポイント
1-1ベルディヒキープ
0-15…0-30…0-40
第3ゲーム:ベルディヒがリターンで崩して、前に出てボレーを決めました…ジョコビッチがうまくリターンを返し続けポイント…ベルディヒが厳しいコースを攻め続けて同点…ジョコビッチ元気はありませんが最後がサービスポイント
2-1ジョコビッチキープ
0-15…15-15…15-30…30-30…40-30…40-40…ジョコビッチAd…
第4ゲーム:0-40からジョコビッチがうまくリターンをひろい続け、ベルディヒがミスを重ねてBPを握ります・・ ベルディヒが良いサーブでポイント…ベルディヒが前に出てボレーを決めます…最後はジョコビッチがリターンをアウト、ベルディヒがラリーを制しました!
2-2ベルディヒキープ
0-15…0-30…0-40…Adジョコビッチ…40-40…Adベルディヒ…
第5ゲーム:ベルディヒ、ジョコのDフォルトなどもあり3BPのチャンス…ジョコビッチがサービスを決め、追いつきます!…バックハンドのラリーの打ち合いは、ベルディヒがアウト…最後はジョコビッチのボディへのサーブポイント
3-2ジョコビッチキープ
0-15…0-30…0-40…15-30…30-40…40-40…Adジョコ
第5ゲーム:雨で長い中断はどちらに有利に働くでしょうか…ベルディヒ、リターンをネットにかけ、ジョコビッチがBP…ベルディヒサービスで苦しんでいますが、ストロークでカバー、最後はスマッシュで追いつきます…ベルディヒ、ジョコのドロップに追いつきます…しかし、再びデュース…ベルディヒのリターンがジョコビッチの逆を突きます…最後はベルディヒのセンターへのサービスポイント
3-3ベルディヒキープ
0-15…15-15…15-30…30-30…30-40…40-40…Adベルディヒ…40-40…Adベルディヒ
第7ゲーム:ジョコビッチのダウンザラインがさく裂でリード…今度はベルディヒがフォアハンドでウィナー…ベルディヒがBP…ベルディヒがフォアをミス…ベルディヒ再びBP…チャンスで前に出るベルディヒを、ジョコがパッシングショットで抜きました!…ジョコがミスして、三度目のベルディヒBP…ラリーでベルディヒが攻め続けてブレーク!
3-4ベルディヒブレーク
15-0…15-15…30-15…30-30…30-40…40-40…ベルディヒAd…40-40…ベルディヒBP…
第8ゲーム:ベルディヒがフォアでペースをつかみます
3-5ベルディヒキープ
0-15…0-30…15-30…15-40
第9ゲーム:ジョコビッチ0-30から連続ポイントでキープ
4-5ジョコビッチキープ
0-15-0-30…15-30…30-30…40-30
第10ゲーム:ベルディヒ流れをつかみ、スムーズに攻め続けました!
4-6ベルディヒキープ
0-15…15-15…15-30…15-40
第3セット
第1ゲーム:ジョコビッチ、試合を通して少し精彩にかけている印象ですが、このゲームはいつものように完璧にとります
1-0ジョコビッチキープ
0-15…0-30…0-40
第2ゲーム:ベルディヒもゲームを優位に進めるも、ジョコビッチもバックハンドのダウンザラインなどで反撃…ベルディヒのミスもありジョコが追いつきます…ジョコビッチの深いリターンをベルディヒがネット…ピンチです…ベルディヒ、フォアのリターンをアウトし、一瞬立ち尽くしました
2-0ジョコビッチブレーク
0-15…0-30…15-30…15-40…30-40…40-40…Adジョコ…
第3ゲーム:ジョコビッチここにきて、火が付きつつあります…互いにミスが出る展開…最後もベルディヒのリターンがアウト
3-0ジョコビッチキープ
15-0…15-15…15-30…30-30…30-40…
第4ゲーム:ベルディヒ、ジョコビッチの流れを止めたいところ…しかし、ジョコビッチの得意のストロークがふかく、コースに決まりました
4-0ジョコビッチブレーク
15-0…30-0…30-15…30-30…40-30
第5ゲーム:ジョコビッチの勢いが続きますが、ベルディヒがボレーでBPをつかみます…最後はドロップをひろい、スマッシュで決めます
4-1ベルディヒブレーク
0-15…15-15…15-30…30-30…30-40
第5ゲーム:35回続いたラリーは、最後にベルディヒのフォアハンドウィナーで30-40でBP…しかし、ジョコが追いつきます…ジョコビッチの深いリターンが決まり続けポイント…ベルディヒがサービスでしのぎます…ベルディヒがリターンをアウト…ベルディヒのサービスポイント…ベルディヒはくずして、最後はスマッシュ…ベルディヒがサービスでしのぎました!
4-2ベルディヒキープ
0-15…0-30…15-30…30-30…40-40…Adジョコビッチ…40-40…Adジョコ…40-40…Adベルディヒ…
第7ゲーム:ベルディヒ、このゲームをブレークできるか!?…大事なところでベルディヒミス…勝負所でジョコビッチがサービスを決めます…ベルディヒがバックハンドのダウンザラインで追いつきます…ラリーは、ベルディヒのバックハンドウィナーBP…ジョコビッチのサービスポイント…最後はジョコビッチが取りました
5-2ジョコビッチキープ
15-0…15-15…30-15…40-15…40-30…40-40…Adベルディヒ…40-40…Adジョコ
第8ゲーム:0-40からジョコビッチ追いつきます…ジョコビッチのボールがイレギュラー…ジョコビッチのフォアハンドウィナー…ベルディヒのリターンがアウト、ジョコのMP…ベルディヒがサービスでくずし、グランドスマッシュ…ベルディヒがポイントでAd…ラリーの最後はジョコビッチがフォアをアウト、ジョコが叫びました
5-3ベルディヒキープ
0-15…0-30…0-40…15-40…30-40…40-40…Adベルディヒ…40-40…Adジョコビッチ…40-40…Adベルディヒ…
第9ゲーム:ジョコが前にで出てフォアで先制…ベルディヒがバックハンドでコースをせめてポイント…ベルディヒのバックハンドがわずかにアウト…ジョコビッチ最後は連続でサービスポイント…長い試合を制しました!
6-3ジョコビッチキープ
15-0…15-15…30-15…40-15
みんなの応援
ジョコおめ!トマシュおつ! ジョコビッチ、強かった。SFCでファーストサーブを全部入れるという精神力。これぞNo1の試合。トマシュ、メンタルタフネスをもっと磨ければ何時かは勝てるという質の高さを見せていた。凄いプレーだった。
— Masaaki (@mazzaskii) 2015, 4月 19
ジョコビッチ勝った。クレイでも強い。ディフェンス力での勝利だろう。モンテカルロも取って、マスターズ3連勝である。これで念願のフレンチ・オープンもいけるかもしれない。
— Yos Ban (@dabonbb) 2015, 4月 19
ジョコビッチ強いんだよなー ミス少ない上にコースも厳しい
— もち (@kumanoashi) 2015, 4月 19
ベルディヒおつかれー!!すごくよかった!ジョコビッチもベルディヒもエラーも多いし絶好調て感じじゃなかったけど、ジョコビッチは間違いなくno.1のテニスだったと思うし、ベルディヒも当てればいいとこ入ってしまう的なショットが!バックのクロスのロングがなければ…!
— ゆー (@bal666) 2015, 4月 19
おお、やはり中断か。さて、競ってるこのゲーム、中断でどっちに流れが変わるかなぁ。
— riri (@riri_jp) 2015, 4月 19
モンテカルロ大会の決勝。ジョコビッチvsベルディヒは決勝にふさわしい試合でなかなかいい。
— 鈴木 健斗 (@n66c9bf6fbv99) 2015, 4月 19
ジョコビッチ強すぎるよなぁ。
— あしの (@mkelf) 2015, 4月 19
ジョコビッチはマジで負けないよなぁ
— 一番 (@_ICHIBANG) 2015, 4月 19
ジョコビッチの頭なでてみたい。気持ち良さそう。
— タエコ (@illustrator_tae) 2015, 4月 19