速報6月20日ゲリー・ウェバーOP2015 準決勝 ロジャー・フェデラーVSイボ・カルロビッチ
〇ロジャー・フェデラーVS×イボ・カルロビッチ
7-6 7-6
試合開始予定:20:00~(GAORA)
ゲリー・ウェバーOP2015の準決勝。順調に勝ち上がってきたディフェンディングチャンピオン、フェデラーと、ベルディヒを破って上がってきたビックサーバー、カルロビッチとの対戦となります。最速、250キロを超えるサーブを記録したこともあるカルロビッチ相手に、フェデラーがどう戦うかに注目です!
☆テニス、錦織の情報満載→トップページ
速報
フェデラー、カルロビッチが、スタンディングオベレーションの観客に迎えられます。フェデラーの入場時は、ひときわ大きな拍手が起きました。
第1セット7-6(フェデラー)
第1ゲーム:フェデラーがフォアを大きくアウト…フェデラーのワイドへのサービスポイント…連続のサービスポイント…カルロビッチのリターンエース…最後はサービスポイント
1-0フェデラーキープ
フェデラー0-15カルロビッチ 15-15 30-15 40-15 40-30
第2ゲーム:カルロビッチのワイドへのサービスエース…サービスポイント(205キロ)…ワイドへのサービスエース…ワイドへのサービスポイント
1-1カルロビッチキープ
0-15 0-30 0-40
第3ゲーム:フェデラーのサーブ&ボレー…サーブで崩して、オープンにフェデラーがフォアを振り抜きます…ネットプレーから、フェデラーがスマッシュ…カルロビッチがネット
2-1フェデラーキープ
15-0 30-0 40-0
第4ゲーム:カルロビッチのサービスポイント…ワイドへのサービスエース…ボディへのサービスポイント…センターへのサービスエース
2-2カルロビッチキープ
0-15 0-30 0-40
第5ゲーム:フェデラーのサービスポイント…ラリーはカルロビッチが崩しました…フェデラーのサービスエース…カルロビッチが前に出たフェデラーの足元にリターン…前に出てフェデラーがフォアのクロス…フェデラーがネットプレーでボールを返せません…フェデラーのスマッシュ…フェデラーがサーブで崩し、前に出てフォアを決めました!
3-2フェデラーキープ
15-0 15-15 30-15 30-30 40-30 40-40 Aフェデラー
第6ゲーム:カルロビッチのワイドへのサービスポイント…カルロビッチのサーブ&ボレー…ワイドへのサービスエース…カルロビッチがサーブ&ボレーをネット…カルロビッチがボレー
3-3カルロビッチキープ
0-15 0-30 0-40 15-40
第7ゲーム:フェデラーのボディへのサービスポイント…カルロビッチのパッシングショット…フェデラーがサーブで崩し、フォアを振り抜きます…フェデラーのフォアウィナー…最後はサービスエース
4-3フェデラーキープ
15-0 15-15 30-15 40-15
第8ゲーム:カルロビッチのサービスポイント…フェデラーがカルロビッチのサービスを返してポイント…センターへのサービスエース(大会100本目)…連続のサービスエース
4-4カルロビッチキープ
0-15 15-15 15-30 15-40
第9ゲーム:フェデラーがサーブ&ボレー…フェデラーがフォアで崩して、最後はスマッシュ…フェデラーの逆クロスがアウト…カルロビッチが逆を突くフォアストレート…フェデラーのボディへのサービスポイント…フェデラーが前に出るも、カルロビッチがクロスで抜きました…フェデラーのサービスエース…カルロビッチが前に出るも、ボレーをネット
5-4フェデラーキープ
15-0 30-0 30-15 30-30 40-30 40-40 Aフェデラー
第10ゲーム:カルロビッチのセンターへのサービスポイント…ワイドへのサービスエース…カルロビッチがスライスをアウト…センターへのサービスエース…連続のサービスエース
5-5カルロビッチキープ
0-15 0-30 15-30 15-40
第11ゲーム:フェデラーがラリーでアウト…フェデラーがワイドへのサービスポイント…サービスポイント…センターへのサービスエース…ワイドへのサービスポイント
6-5フェデラーキープ
0-15 15-15 30-15 40-15
第12ゲーム:カルロビッチのポイント…カルロビッチのワイドへのサービスエース…カルロビッチがサーブで崩し、フォアで決めます…
カルロビッチがロブをスマッシュ
6-6カルロビッチキープ
0-15 0-30 0-40
タイブレーク:フェデラー先制…カルロビッチがサーブ&ボレー、バックのハイボレーでした…カルロビッチのサービスポイント…フェデラーのワイドへのサービスエース…フェデラーのセンターへのサービスポイント…カルロビッチのセンターへのサービスエース…フェデラーが、片手バックハンドでリターンエース…カルロビッチのスライスがネット…フェデラーのサービスポイント…最後はカルロビッチのDフォルト
7-6フェデラーが第1セット奪取!
1-0 1-1 1-2 2-2 3-2 3-3 4-3 5-3 6-3 7-3
第2セット7-6(フェデラー)
第1ゲーム:カルロビッチのワイドへのサービスポイント…フェデラーがバックハンドでリターン…センターへのサービスポイント…ワイドへの連続のサービスポイント
0-1カルロビッチキープ
0-15 15-15 15-30 15-40
第2ゲーム:フェデラーのサービスポイント…フェデラーが前に出るも、ボレーをネット…フェデラーの連続のサービスポイント…フェデラーがサーブから、ボレーの流れでポイント
1-1フェデラーキープ
15-0 15-15 30-15 40-15
第3ゲーム:フェデラーのドロップを、カルロビッチが返します…カルロビッチのサーブ&ボレー…カルロビッチが前に出るも、フェデラーのフォアは正面をついてポイント…サービスエース…ワイドへのサービスポイント
1-2カルロビッチキープ
0-15 0-30 15-40
第4ゲーム:フェデラーがフォアをアウト、ボールがイレギュラーしました…フェデラーが前に出るも、ネット…フェデラーのサービスポイント…フェデラーが前に出て、カルロビッチがアウト…フェデラーがカルロビッチのリターンをアウト…サービスポイント…センターへのサービスポイント…カルロビッチがフォアをネット
2-2フェデラーキープ
0-15 0-30 15-30 30-30 30-40 40-40 Aフェデラー
第5ゲーム:フェデラーがリターンして、最後はバックストレート…フェデラーのハイボレー…カルロビッチのワイドへのサービスエース…フェデラーの片手バックハンドクロスがネット…カルロビッチのボレー…カルロビッチがフォアをアウト…センターへのサービスエース…カルロビッチがサーブからポイント
2-3カルロビッチキープ
15-0 30-0 30-15 30-30 30-40 40-40 Aカルロビッチ
第6ゲーム:フェデラーポイント…フェデラーの連続のサービスポイント…カルロビッチがアウト
3-3フェデラーキープ
15-0 30-0 40-0
第7ゲーム:カルロビッチがサービスからの得点…カルロビッチがネットプレー…カルロビッチがサーブ&ボレーを決めきれません…ワイドへのサービスポイント…センターへのサービスポイント
3-4カルロビッチキープ
0-15 0-30 15-30 15-40
第8ゲーム:フェデラーがサーブで崩し、最後は前に出てスマッシュ…フェデラーが前に出て、フォアストレート…サービスエース…フェデラーが長めのドロップショット
4-4フェデラーキープ
15-0 30-0 40-0
第9ゲーム:カルロビッチ―の18本目のサービスエース…センターへのサービスポイント…ワイドへのサービスエース…フェデラーがフォアクロスでウィナー…前に出たカルロビッチがフェデラーのリターンをアウト…センターへのサービスポイント
4-5カルロビッチキープ
0-15 0-30 0-40 15-40 30-40
第10ゲーム:フェデラーがサーブで崩し、最後はスマッシュ…フェデラーの連続のサービスポイント…フェデラーがアウト…フェデラーがカルロビッチのリターンをネット…カルロビッチがバックハンドをネット
5-5フェデラーキープ
15-0 30-0 40-0 40-15 40-30
第11ゲーム:カルロビッチのワイドへのサービスポイント…カルロビッチのスマッシュを、フェデラーがアウト…ワイドへの20本目のサービスエース…カルロビッチがネット…センターへのサービスポイント
5-6カルロビッチキープ
0-15 0-30 0-40 15-40
第12ゲーム:前後に揺さぶられるも、フェデラーがドロップを返します…フェデラーのサービスポイント…フェデラーが前にで出て、スライスで決めます…最後はフェデラーの片手バックハンドクロスが決まりました
6-6フェデラーキープ
15-0 30-0 40-0
タイブレーク:カルロビッチのハイボレー…フェデラーのワイドへのサービスポイント…センターへのフェデラーのサービスポイント…カルロビッチのセンターへのサービスポイント…カルロビッチが前に出るも、フェデラーがフォアクロスでウィナー…カルロビッチのフォアダウンザライン…フェデラーのフォアのクロスウィナー…カルロビッチのワイドへのサービスエース…カルロビッチがサーブ&ボレー、しかし、フェデラーが返しました…フェデラーのサービスポイント…最後はフェデラーがサーブ&ボレーで決めました!
7-6でフェデラー勝利!
0-1 1-1 2-1 2-2 3-2 3-3 4-3 4-4 5-4 6-4 7-4
ベルディヒ戦では45本のサービスエースを決めた、イボ・カルロビッチ。この日もビックサーブが威力を発揮。しかし、フェデラーもサービスゲームで得意のサーブが好調。互いにブレークを許さない展開は、タイブレークに突入。そこで、光ったのはフェデラーの勝負強さと集中力。結局、2度のタイブレークは、フェデラーが制して、見事に決勝進出を決めた!