2015年10/23第46回世界体操 男子の個人・団体の結果 内村航平、田中佑典、加藤凌平、白井健三らの活躍は!?
日本代表が優勝を狙う第46回世界体操が、10月23日より開幕します。個人総合の連覇がかかる内村、さらには日本代表の団体戦にも注目が集まります!
☆世界体操2015に出場する日本代表の放送・男子選手は?→こちら
☆世界体操2015に出場する日本代表の放送・女子選手は?→こちら
速報
種目別:鉄棒
1位:内村航平(15,833)
2位:D・リーバ(15,700・米国)
2位:ラルデュエト(15,600・キューバ)
跳馬
1位:GWANG(15.450・北朝鮮)
2位:MARIAN(15.400・ルーマニア)
3位:DONNELL(15.350・アメリカ)
7位:白井健三(14.516)
平行棒
1位:ハオ(16.216)
2位:オレグ(16.216)
3位:STEPKO(15.966)
7位:田中佑典(15.600)
スポンサーリンク
個人総合結果
予選
1位:内村航平(90.564)
2位:オレグ(88.956/UKR)
3位:ダニエル(88.832/英国)
6位:萱和磨(87.923)
10位:田中佑典(88.431)
個人決勝
1班
内村航平
オレグ・ベルニャエフ(ウクライナ):6種目で難度が高い技を持つ。
デン・シュウディ(中国王者)
シャオ・ルウテン(中国・10代の新鋭)
ダニエル・パービス(英国)
ダネル・リーバ(アメリカ・ロンドン銅メダル)
※萱は2班
第1ローテーション
内村:15,733
床:内村は美しい着地、高さある演技と、得意の床で安定の演技。ダイナミックな演技で、ほぼ完ぺきな演技を披露。高得点をマークした。
萱:15,400
あん馬:得意のあん馬で安定した演技。高得点を獲得。
第1ローテーション終了後
1位:ウィットロック(16,100)
2位:内村(15,733)
3位:ウィッテンバーグ(15,533)
4位:萱(15,400)
第2ローテンション
内村:15,100
あん馬:鋭い技の連続。スピードある美しい動きで、勢いよく演技を終える。
萱:14,033
つり輪:ミスなくまとめるも、着地で二回ほど動くミスが出る。
第2ローテーション終了後
1位:内村航平(30.833)
2位:ウィットロック(30,616)
3位:ウィテンバーグ(30,066)
9位:萱(29,433)
第3ローテーション
内村:14,933
吊り輪:着地を完ぺきに決める。全体的に美しい演技で、みせる。
萱:14,700
跳馬:着地を見事に決めて、ガッツポーズを見せる。
第3ローテーション終了後
1位:内村航平(45,766)
2位:ウィッテンバーグ(45,699)
3位:ウィットロック(45,616)
7位:萱(44,133)
第4ローテーション
内村:15,633
跳馬:高難度のリー・シャオペンを、着地も含めパーフェクトに決める!
萱:14,933
平行棒:やや硬さを見せるも、着地も含め、安定した演技を見せる。
第4ローテーション終了後
1位:内村航平(61,399)
2位:ウィットロック(60,716)
3位:ラルデュエト(60,699)
8位:萱(59,066)
第5ローテーション
内村:15,833
平行棒:2位、3位の選手と僅差の接戦の中の演技。安定感がある演技を披露。着地も一歩も動かず。高得点を叩きだし、強さを見せる。
萱:14,466
鉄棒:着地でわずかに乱れるも、その他は満足の出来。
第5ローテンション終了後
1位:内村航平(77,232)
2位:ウィットロック(76,032)
3位:ラルデュエト(75,299)
9位:萱(73,532)
第6ローテーション
内村:15,100
鉄棒:コバチ、コールマン、コスミックなどを決め、着地も微動だにせず! 両手をあげてガッツポーズ。6種目をノーミスで決める、素晴らしい演技で、まとめあげる。
萱:14,666
床:高難度の技はないものの、着地も見事に決めて、ミスのない演技を披露。
総合順位
1位:内村航平(92,322)
2位:ラルデュエト(90,698・キューバ)
3位:デン・シュウリ(90,099・中国)
10位:萱和麿(88,198)
体操
スポンサーリンク
種目別結果
床
1位:白井健三(16.233)
2位:ウィットロック(15.566・英国)
3位:ミゲル(15.200・スペイン)
あん馬
1位:ウィットロック(英国・16.133)
2位:スミス(英国・16.033)
3位:HARUTYUN(15.500)
3位:萱和麿(15.500)
団体結果
予選
1位:日本(358・884)
2位:中国(357・027)
3位:英国(354・417)
本戦
ラインナップ
内村航平(6種目)
加藤凌平(鉄棒・平行棒・あん馬・吊り輪)
田中佑典(3種目)
白井健三(床・跳馬)
萱和磨(あん馬)
早坂尚人(床・跳馬)
日本の演技:床→あん馬→つり輪→跳馬→平行棒→鉄棒
床
内村航平:15,800
早坂尚人:15,133
白井健三:16,325
床:1番手の内村がルドルフなども成功させ、ノーミスで勢いをつける。2番手の早坂もノーミスで、うまくまとめる。最終の白井はノーミス、4回ひねりも見事に決める!
あん馬
加藤凌平:14,733
内村航平:15,033
萱和磨:15,400
あん馬:加藤が安定した演技を披露。内村も落ち着いた動きで、完璧な演技。初代表、18歳の萱も後に続いて、難度が高い演技をこなして、ガッツポーズ。
吊り輪
加藤凌平:14,366
田中佑典:14,466
内村航平:14,966
吊り輪:加藤は難度は抑えるも、安定した演技。田中も問題なく演技を終える。内村は着地も含め、完璧な演技。
跳馬
早坂尚人:14,833
内村航平:15,400
白井健三:15,533
跳馬:早坂はひねり不足で、着地で失敗するも、何とかこらえました。内村はリー・シャオペンを見事に成功、ライン減点あり。白井は着地も見事に止める!
平行棒
加藤凌平:15,533
田中佑典:14,266
内村航平:15,866
平行棒:加藤がミスもなく、着地も決める。田中がシャルロでミスして、落下。その後は、何とか踏みとどまる。プレッシャーがかかる場面で、内村が着地まで完璧に決める。
鉄棒
加藤凌平:15,033
田中佑典:13,666
内村航平:14,466
鉄棒:1番手の加藤が着地まで、完璧な演技。田中がカッシーナで落下。内村が途中で落下も、着地は決める。2位の英国とは、13,993…内村の得点は14,466で上回る。
最終成績
1位:日本:270,818
2位:英国:270,345
3位:中国:269,959